藤島博文プロフィール
→最新のプロフィールはこちらを参照ください
昭和16年(1941) 徳島県美馬郡美馬町に生まれる
昭和26年(1952) 美馬町在住の近藤青樹先生に日本画の手ほどきをうける
(熱海アトリエにて)
昭和32年(1957) 徳島県脇町高等学校在学中県展3年連続入選
昭和35年(1960) 武蔵野美術大学合格後、断念
昭和36年(1961) 芸術院会員、金島桂華先生に入門
昭和45年(1970) 日春展初入選以降16回入選
昭和46年(1971) 日展入選以降15回入選・ヨ−ロッパ、インド取材旅行
昭和48年(1973) 文化勲章受賞作家 高山辰雄先生に師事
日春展 奨励賞受賞「標本室」
昭和54年(1979) 銀座「ラ・ポーラ」にて個展以後日本橋高島屋グループ展等に出品
昭和58年(1983) 日展 特選受賞「ドーベルマンと少女」
日春展 日春賞受賞「新雪」
昭和59年(1984) 日展無鑑査になる 「明日への日本画展」出品
文化庁主催 現代日本画選抜展に推薦される
昭和60年(1985) 日春展 奨励賞受賞「凍田」
昭和63年(1988) 日春展 日春賞受賞「新雪」石川県輪島に
蒔絵大衝立・文箱・棗等々を製作する。
平成1年(1989) 日展 特選受賞「休日の駅」
平成2年(1990) 文化庁主催現代美術選抜展に再度推薦される
オランダはじめヨーロッパに取材旅行
日展特選受賞記念「内なる生命の美を求めて」四国で個展開催
日展無鑑査出品となり、以降日展委嘱となる。
平成4年(1992) 月刊文藝春秋グラビア等各誌に掲載される。
以降、朝日・読売・毎日新聞、及び徳島新聞等の各地方紙に紹介される。
中国では、人民日報・新華社・北京日報・経済日報・青年日報
及び上海・景徳鎮等の各地方紙に紹介され、また中央電子台等に主演し、
日中の文化友好について語る。
平成5年(1993) 四国放送「ふるさとトーク未来21に「蘭王」河野氏と出演
その他日本テレビ・TBS・テレビ朝日・静岡放送等に出演し
日本文化の美について語る。
(熱海ギャラリーにて)
平成6年(1994) 徳島県切久保小学校校庭壁画「希望賛歌」を制作する
平成7年(1995) 日展審査員となる。日中文化代表団として訪中
平成8年(1996) 徳島県立脇町高校の緞帳「蒼天の譜」を製作する
平成9年(1997) 「東天舞」外務省買上 徳島県・阿波特使に委嘱される
熱海市行財政審議員(主に文化方面について)委嘱される。
熱海梅園整備計画委員・まちづくり委員。
平成10年(1998)ニッポン放送オールナイトニッポンで松山千春さんと芸術対談
著書「美感革命」を出版する
平成11年(1999)山梨県警察学校人間講座で講演。
5月 ハワイ島マウナケアのスバル望遠鏡の内部を取材。
インドのブッダガヤより霊鷲山に至る釈迦仏跡を取材。
マザー・テレサの家のミサに参加し取材。及びレインボーホーム。
徳島県美馬市藍の蔵美術館に風水四神図を製作
平成12年(2000)三島大社宝物館一周年記念展にあたり、宝物館内にて個展開催
4月(〜13年3月まで)FMラジオ ボイスキューで、
週1回ディスクジョッキーを務める。
平成14年(2002)二度目の日展審査員となる
平成16年(2004)つくば市に移転
平成17年(2005)中国江西師陶姿工芸美術学院名誉教授
並びに景徳鎮市芸術家交流協会名誉研究員となる
唐詩選より「黄鶴図」2m×2mが内閣総理大臣官邸正面玄関に陳列される
小泉総理大臣より感謝状を受ける。
平成19年(2007)文科省事業『学校への芸術家等派遣事業』の講師となる。
以降、各小中学校にて日本画指導と地域講演を行う。
3月 首相官邸にて、下村副官房長官に美の国づくりについて具申する。
平成20年(2008) 日本橋高島屋にて個展開催「気韻生動」
3月 TBS(BS)テレビにて壇文さん荒俣宏さんと文化対談
平成21年(2009) 1月 大阪医科大にて「医療と東洋美」について講演
平成21年(2009) 3月 天皇陛下御即位二十年奉祝委員会の「代表委員」を委嘱される
人民日報海外版・日中新聞社文化部顧問となる。
徳島県美馬市重清西小学校・江原中学、
茨城県つくば南小学校にて指導講演を行う。
10月 奉祝画「平成鳳凰天来之図」を謹筆。
10月13日宮中にて天皇・皇后両陛下よりお言葉を賜る。
美意識による人づくり町づくり、そして国づくり」を提唱、以下の活動を行う。
・ 第71回整形外科学会学術集会記念講演「美学と医学の接点を見つめて」
・ 第49回全国建築審査会長会議特別講演「今、簡略の美意識を」、
H15年衆議院会館にて「アートアイランド『美』の国づくりを思う」
・ つくばサイエンス・アカデミー「アートとサイエンスの接点を求めて」など日本各地での講演多数。
・ また近年の講演として、北京人民大学・北京大学・清華大学・渤海大学・景徳鎮学院、
台湾成功大学・芸術大学において「日本画の美意識に思う」、「東洋美は世界人類の至宝」など
海外で日本美、東洋美を伝える講演活動を行う。
・ 自庭で、丹頂鶴ほか多数の動物達と暮らしながら、「鶴の里美術館」構想に着手。
・ 著書「美感革命」到知出版社
・ 現在 日展会員・美科学研究グループ代表
・ 蘭夢美術館に6mの大作「蘭思清郷之図」を納める。
・ 「日本医療気功学会・学術大会2009」にて講演予定。
〒305-0861
茨城県 つくば市 谷田部 4377藤島 博文
Fujishima HakubunTEL/FAX 029-838-5559